めまい

- めまいがあり、ふらつくことがある
- 朝起きるとつらい
- 薬はなるべく飲みたくない

そのお悩み当院で
解決できます
めまいってどんな症状?
めまいは、目が回るようなクラクラとした感覚の症状などのこと全般を指します。 めまいと言っても、様々な分類と特徴があります。症状の度合いも軽度の方から重度の方に分かれます。

めまいの分類
めまいには様々な症状があります。下記一例を見ながらご自身に当てはまる場合はご相談ください。
回転性めまい
自分の身体または地面がグルグルと回転しているかのような感覚がします。
バランスを失って倒れたり、吐き気を感じることがあります。
身体のバランス感覚を担う三半規管などが原因となり、耳にある器官なので耳の状態とも関連のあるめまいとなります。
ふらつきが強い方は早期の施術をお勧めします。

まずは検査を
当院では薬物を用いずにめまいの原因が筋肉・神経などの圧迫から来ているのかを特殊電気療法を用いて検査を行います。
浮動性めまい
フワフワとした感じなどのふらつきを感じます。
小脳の異常や高血圧などで起きてしまいます。
普段から高血圧の方は予備軍になりますので、めまい症状が無くても今後症状が出てしまう可能性がありますので注意してください。

めまいをそのままにしない為に
めまいは血圧の上昇や下降によって一時的に起こるものと、神経的な要因で起こることもあります。
長期間続く場合は一度病院で検査をしましょう。
神経系の症状の場合は早めに検査をしなければ悪化してしまうことがありますので、自身のめまい症状が何なのかを把握して施術を受けていくことで改善していきましょう。